
昨日は、分割取得している夏休みを使ってのTTロング。

ポジションを調整しながら平坦な道を淡々と走る。
ということで、コースは江戸川CRと利根川CR。
朝7時30分出発。既に暑い。しかも、南風強し。帰りが良いトレーニングになる悪寒。

ウィギンス並みに肘を近づけようと昨晩のうちにアームレストを一番内側+一番低くに移動。
江戸川CRに入り、だんだん、左腕がしびれてくる。右腕は大丈夫なので、体が歪んでいるってのもあると思うけど、こりゃ耐えられない。
ということで、運河で変更。
アームレストを1段階広げる。
運河で乗り降りするときに痛めていた内転筋に負荷をかけてしまい、運河から利根川CRまではちんたら走行。あまりの痛みに帰ろうかと思ったけど、利根川CRに入ったら痛みも弱くなって来たので、様子を見ながら走行。
芽吹橋から左岸(茨城側へ)。利根川CR左岸をそのまま走り関宿を目指そうかと思ったけど、途中でCRから外れてしまう。一般道を通り、再び利根川CR。
ここで、再度アームレスト修正。

今度は一番内側でポジションを一番高くする。
じゃっかん上半身が立ってきたけど、まぁ、いい感じ。
腕のしびれもない。

Proのアームレストは、こんなスペーサーを入れて、高さ調節可能。

アーレンキーで調整
そのまま関宿まで走り、休憩。他の自転車乗りと話をしながら30分ほど休憩。
利根川CRを通り渡良瀬へ。
館林が近づくにつれ、CRを吹く風が凶暴になってくる。本当に熱波。痛みを伴うような暑い風 ^^;
さすが内陸だ。

渡良瀬遊水池の湖までいこうかと思ったけど、工事中でまさかの通行止め。
しかたがないので、さっさと折り返す。

横風を受けながら、誰もいない利根川CRをTTで走行し、再び、関宿。向こうにはMTBでサイクリング中の小学生サークル。小学生は暑い中も元気だ!
ジュース休憩し、10分ぐらいで出発。
宝珠花橋近くのミニストップで昼飯休憩。パン食べてさくっと出発。
江戸川CRでは右岸(埼玉県側)に渡り、超向かい風の江戸川CRを30km/hキープ走で、常磐道までトレーニング走。きついきつい。
13時を過ぎ、ますます暑くなってきたので、常磐道からは流してMilePostさんへ避難...
アームレストを高くした分、上半身が高くなってきたので、ハンドルのスペーサーを変更して、少しだけ低く、そして前にしてもらう。いつも、ありがとうございます。
この変更で、上半身が低くなり、いい感じですが、今度は股が痛い。サドルを前下がりにするか?
7時間40分走行で、停止が2時間。休憩しすぎだね..^^;
距離:
150.16 km
タイム: 7:41:11
移動時間:
5:39:42
平均スピード:
19.5 km/h
Avg Moving Speed: 26.5 km/h
最高速: 44.9 km/h
平均心拍:
136 bpm
最高心拍:
189 bpm
平均バイクケイデンス:
75 rpm
平均気温:
35.3 °C
最高気温:
46.0 °C
posted by さと at 12:42| 千葉 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
サイクリング
|

|