
鬼怒川CRを通るという選択肢もあったけど、一定ペースで走りたかったのでR4を使う。
で、R4バイパスに入ったところのセブンで一発目の休憩。
今シーズン初あんまん。

10分ほど休憩しスタート。
宇都宮まで後、45km。近い。那須塩原までは100km。
那須塩原日帰りはちょっと無理かな。
最初側道を走っていたけど、路面の悪さもあり、ここからは本線を走る。
そんなに交通量も多くないし、路肩もしっかりしているので走りやすい。
基本、向かい風ではあるけど、河川敷より風が弱いので30〜5km/hぐらいで走る。

路面、車に注意しながらTTポジションで淡々と走る。
あまり風景は変わらないけど、まぁ、河川敷よりは退屈しない道。
天気は曇り。
運動していないと肌寒いけど、運動していれば快適な気温。
北関東道を越えたところで左折し、宇都宮市街へ。後5km。
一般道をちらっと走り、宇都宮着。ちょうど12時。
餃子のオブジェでもあるかなと、駅前をチラホラみたけど、何もない。
駅前で適当に写真を撮る。

餃子練というタイトルだけど、実は特に餃子が食いたいわけではない。
走れればそれでよい。なので、コンビニで済まそうかと思ったけど、まぁ、せっかく宇都宮まで来たので、餃子を。
駅前で餃子のTAKEOUTがあったので、それをGet。2人前 500円。

うーん、まぁ、普通の餃子。
昔、みんみん(だっけ?)という餃子屋さんに並んで入った時も思ったけど、餃子の王将のほうがうまい。
餃子とBMC

20分ほど休憩し、いざ岐路へ。ぱらっと雨が降ったような。
ここからは超追い風のはず。
R4号バイパスは、予定通り、追い風。
40km/h前後で巡航。
往路よりも車はすくなく、走りやすい。
これまた淡々と走り、小山のセブンでガリガリ君とコーラを補給。

思いのほか体が冷えた...
そろそろアイスの季節も終わりか?
天気もこんな感じだしね。

後、ロングの友 羊羹も補給。
で、ちょい道を間違え利根川CRに出損ねる。
五霞を通って、江戸川CR
ここも超追い風!! と思ったけど、残念ながら、横風。うーむ。

疲れもあり、32,3km/hで。
ここで、最後の補給。

朝買ったパイ。
流山橋で練習中のアプリコ店主様と遭遇。おひさしぶりです。
ようやくここから追い風。
子供の送迎時間が迫っていたので、ダッシュ。
MilePostさんに寄ろうと思っていたけど、パス。
で、無事16時着。
初めて宇都宮まで自転車でいったけど、ど平坦でLSDとかには良い感じ。
信号ストップも少ない。
212km アベ 29.1km/h
ただ、小山を過ぎると、宇都宮までコンビニがないので、補給には気を付けないといけないかも。
自販機も少ないので、夏場は危険。
TTバイクで初200km超だった。お尻がやっぱり痛いかな。
途中から良いポジションをGetできたので、多少良くなったけど。
長距離だとTTサドルよりもトライアスロンサドルのほうが良い。
子供を送っていくついでにジム。
最後に自転車と腹筋を。
自転車 15分
腹筋
自転車 20分
で、終了。
おつかれさまでした。
距離:
212.46 km
高度上昇値:
960 m
カロリー:
3,541 C
タイム:
8:13:15
移動時間:
7:18:34
Elapsed Time:
8:13:15
平均スピード:
25.8 km/h
Avg Moving Speed:
29.1 km/h
最高速:
48.9 km/h
平均心拍:
140 bpm
最高心拍:
172 bpm
平均バイクケイデンス:
81 rpm
平均気温:
24.2 °C
毎分気温:
21.0 °C
最高気温:
27.0 °C