
午後からMilePostさんへ。
ようやく納車されました。
お願いしたのが、昨年10月末。で、今日納車。9か月。
今となってはあっという間の9か月。

かなり尖ったフレームなので、調整が結構シビアらしい。
特にブレーキ...難しいらしい。
今度がんばってみよう。
ポジションだしをした後、バーテープ巻きやら最終調整やらをキッチリとしていただき納車。

とはいえ、初めてのTTなので、はっきり言ってポジションは良くわからん。
とりあえずのセッティングで、ひとまず完了。後は徐々に調整する。これからもちょくちょくお世話になります。

で、夕方江戸川へ。
17時を過ぎていたので、玉葉橋までの折り返し。
常磐道を超えたあたりから人も少なくなってきたので、エアロポジションで走行。
追い風もあって、非常によく進む。
ついつい重いギアを踏みたくなる感覚。これがTTか?と思いながら、もりっと80rpm前後で巡航。
玉葉橋付近で撮影会をしてから、向かい風の中を走行。
そんなに苦も無く30km/hオーバーをキープ。さすがTTバイク、向かい風もロードほどは苦にしない。
これまた気持ちよく巡航。
岐路でようやくエアロポジションにも慣れてきたが、おしりが...痛い...おしりというよりも股が圧迫される。
ポジションがいまいちなんだろうなぁ。
これから徐々に改善していこう。
で、こんな感じのTTバイクです。
おきまりの角度から


うすい。

ハンドルはシマノPROのミサイル ベント。
バーテープはフィジークの赤黒。チーム仲間が使っていて一目惚れ。バイクのカラーリングにも合う。

メーターはロードと共用のガーミン500。
プロファイルデザインの延長バーで取り付け。
この延長バーは、安いしナカナカGood。60mmタイプでちょうどよい。


コンポは、BB30なので、SuperSixで使っていたSRAM REDの53-39Tを流用。
機械式DURA。
がんばれば電動も行けたけど、9000番台がでてきたので、その動向を待つ。

サドルはプロロゴのNAGO EVO TT。
デザインだけで選んだ ^^;

後、ドリンクホルダーはスペシャのやつ。
エアロっぽくって良い感じ。

スペシャのバイクならシートポストにぴったり収まるんだろうけど、BMCだとちょっと間が空く。

と、いうことで、しばらくはTTバイクで楽しもう。
まずは慣れないとね。

距離:
44.90 km
タイム:
2:01:44
平均スピード:
22.1 km/h
高度上昇値:
70 m
カロリー:
793 C
平均気温:
30.7 °C
移動時間:
1:47:35
Elapsed Time:
2:01:44
平均スピード:
22.1 km/h
Avg Moving Speed:
25.0 km/h
最高速:
41.0 km/h
posted by さと at 21:59| 千葉 ☀|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
機材
|

|