ちょこちょことブログにも書いたけど
Newシューズ。SIDI ERGO2 情熱の赤!
シマノかSIDIかなと思い、いろいろ物色していたが、円高(?)で若干割安になったSIDIを購入。今までシマノだったので、違うのを履いてみたかったってのもある。
サイズは44。43.5と迷ったが、43.5だと若干きつかったのでこっちを選んだ。
ソールはこんな感じ。
初めてのカーボン。いままではシマノの入門用 R085シューズだった。ナイロンソールからいきなりトップグレードに。
あまり重量にこだわりはないけど、一応測ってみた。まずはシマノ R085
すでに2年半使っているのでかなりぼろぼろ。写真からも臭いそうだ...
今まで使っていたシマノは356g(クリート含)
で、SIDI。クリートは赤。
おっと。シマノよりも重い。意外だ。もう少し軽いかと思っていた。
で、早速使ってみようと、シマノのクリートを家でつけようと思ったら、シューズ側にネジが届かない。あら??SIDIのマニュアルには8mm(シマノのクリート標準添付品)でOKって書いてあるのになぁ。さすがイタリアン!? 適当だ。
で。昨日、セオさんで10mmのネジと交換してもらい、無事つきました。いつもありがとうございます。
その後、めずらしく真面目にセッティングを実施。若干サドルが高い感じがしたので、まずは2mm程度低くする。クリートの位置はいろいろ試したが、前後はほぼセンター若干前より(つま先側ね)で現行のシマノと一緒の位置、左右はほぼセンターが良い感じ。左右だけど、シマノはインナー側(一番、センター寄り)にしていたんだが、SIDIで同じ位置だと足裏の内側だけで踏んでいるような感じになる。なので、左右もセンターにしてみたが、まだ、脚裏全体で踏んでいないような感じだ。
インソールを入れるなどして調整しよう。
ローラーで5分程度乗った程度だけど、さすがにエントリーグレードとの違いは明らか。鈍感な自分でもわかる ^^。ダイレクトにペダルと脚がつながっている感覚。踏んだ分だけロスなくペダルに伝わっている感じ。逆にいうと、ペダルからの振動とかもダイレクトに伝わってくる。重量はシマノのR085と同じだけど、軽く感じる。
ただし、ナイロンソールのR085も踏み心地は良いので長距離はナイロンソールのR085かな。
とりあえず、ジテ通はシマノR085、週末はSIDIと使い分ける予定。